♪♪ 〜 あなたも一緒に走りませんか? 〜 ♪♪

 浦安ランナーズクラブは、1994年にランニングを愛好する浦安市の有志によって結成されました。会員は約200名で、小中学生から80歳代までの幅広い年代層の男性、女性が活躍しています。浦安近傍の会員が年々増えています。浦安から離れた人達も国内外でリモート会員として相互の絆を保っています。

 東京ディズニーランドや東京ベイ浦安シティマラソンが縁で米国フロリダ州オーランド市のオーランドランナーズクラブ(ORC)と姉妹クラブになり、交流を深めています。地域に馴染むことの難しい環境のなかで、ランニングを通してお互いに切磋琢磨し、家族ぐるみで親睦を深めて健康で充実した生活の糧になっています。

 

 他の人達と交流し、互いに切磋琢磨して、もっともっとランニングを楽しみ充実させたい方、私たちと一緒に走りませんか。

 

ヘッドラインニュース

最新のクラブニュースを掲載します。
これ以前のニュースについては、「クラブニュース」のメニューからご覧下さい。

2023年

11月

10日

【2023年11月の土曜定例会】 

AM 8:00 @高州中央公園集合 

 

11月の予定連絡が遅れてすみません。India Bangaloreに行ってたのですが(今回も)全く走ることができませんでした。そもそもRunningしている人はいませんし、まともな道路がなく信号もなく車優先で野良犬過多で絶対無理でした。家から直ぐ走れる日本は最高です。
* Jog & Walk班: 朝会後、各自のペースに合わせて楽しんでください。
* Running班メニューはこの下に記載。
* コーチ参加日は11/4と11/18
【練習内容】
11/11 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化
11/18 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化
11/25 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化
【Schedule】
・8:00  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動
・8:15  ストレッチ、ドリル@総合公園
・8:40~50位から  本練習
・9:40~50位から  ストレッチ
コーチ参加日は9:50(オプション)補強運動
以上、よろしくお願いします。

 

2023年

10月

29日

2023 レースの季節

10/29(日)横浜マラソン、水戸黄門漫遊マラソン、手賀沼エコマラソンにURCメンバーが出走しました。

横浜マラソンへお仕事参加の面々

Heavyな42キロだったようです

 

続きを読む

2023年

10月

06日

【2023年10月の土曜定例会】

AM 8:00 @高州中央公園集合(10月から冬時間です)

新型コロナとインフルエンザが流行ってますね。私は一か月前に新型コロナに感染し、その後も苦しい状態が続いています(先週良くなった気がしましたが、ダメでした)。皆さまも気を付けてください。

 

* Jog & Walk班: 朝会後、各自のペースに合わせて楽しんでください。

* Running班メニューはこの下に記載。

* コーチ参加日は後日アップします。

 

【練習内容】

10/7 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化

10/14 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化

10/21 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化

10/28 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化

 

【Schedule】

・8:00  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動

・8:15  ストレッチ、ドリル@総合公園

・8:40~50位から  本練習

・9:40~50位から  ストレッチ

コーチ参加日は9:50(オプション)補強運動

 

 

以上、よろしくお願いします。

2023年

8月

31日

【2023年9月の土曜定例会】

異常な猛暑はまだおさまる気配がありません。練習メニューは随時変更します。また、各自体調にあわせてペースや距離を調整ください。 

 

* Jog & Walk班: 朝会後、各自のペースに合わせて楽しんでください。 

* Running班メニューはこの下に記載。 

* コーチ参加日は9日です。 

 

【練習内容】 

9/2 確実に暑いので1000m × 5本(各自調整) 

9/9 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化 

9/16 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化 

9/23 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化 

9/30 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化 

 

【Schedule】 

・7:30  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動 

・7:45  ストレッチ、ドリル@総合公園 

・8:10~20位から  本練習

・9:10~20位から  ストレッチ 

コーチ参加日は9:30(オプション)補強運動 

 

以上、よろしくお願いします。

2023年

8月

03日

【2023年8月の土曜定例練習会】

AM 7:30 @高州中央公園集合 

昨日(8/2)夕方、陸上競技場に練習に行きました。暑くてペースをあげたくない気分でしたが、中高生のやる気に押されて自分も満足いく練習ができました。定例でも仲間の力で力走してください。

* Jog & Walk班: 各自のペースに合わせて楽しむ。

* Running班メニューはこの下に記載。

* コーチ参加日は追ってアップデートします。

【練習内容】

8/5 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化

8/12 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化

8/19 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化

8/26 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化

【Schedule】

・7:30  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動

・7:45  ストレッチ、ドリル@総合公園

・8:10~20位から  本練習

・9:10~20位から  ストレッチ

コーチ参加日は9:30(オプション)補強運動

以上、よろしくお願いします。

2023年

7月

17日

URC第1回プロギング

URC第1回Progging (ジョギング&ゴミ拾い)無事終了❣️
約25名が高洲、明海,日の出地区に分かれて活動,1時間半で計13kg収集しました。(浦安市まちピカプログラムに登録して市からゴミ袋を提供してもらいました)
浦安の街はあまりゴミ落ちてなかったです。
心まできれいになった感じで終わったあとは青空飲み会&サイゼ2次会!
アフターの方が長かった,いい1日でした^ ^//
第2回も企画される予定です。
続きを読む

2023年

6月

30日

【2023年7月の定例練習会】

AM 7:30 @高州中央公園集合

走ると暑いですね。私はこの時期10㎞走で冬に比べて20秒~30秒/Kmもタイムを落としてしまいます。7月の定例詳細は以下の通りです。

* Jog & Walk班: 朝会後、各自のペースに合わせて楽しんでください。* Running班メニューはこの下に記載。

* コーチ参加日は7/8です。

 

【練習内容】

7/1 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化

7/8 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化タートルズ記録会&スイカ割り@高洲中央公園(大人もご参加ください)

7/15 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化

7/22 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化

7/29 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化

 

【Schedule】

・7:30  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動

7:45  ストレッチ、ドリル@総合公園

・8:10~20位から  本練習

・9:10~20位から  ストレッチ

コーチ参加日は9:30(オプション)補強運動

以上、よろしくお願いします

 

(雨天時は自主練となります)

 

2023年

6月

02日

【2023年6月の土曜定例練習会】

AM 7:30 @高州中央公園集合 
朝会・レース報告後:
* Jog & Walk班は、Walking/Jog/準備体操するなど参加者のペースに合わせて楽しんでください。
* Running班メニューはこの下に記載。
* コーチ参加日は6/10と6/24です。
6/3 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化
6/10 4,500m +3,000m +1,500m、スピード持久力強化
6/17 ペース走、10〜15キロ、目的は持久力強化
6/24 ビルドアップ走、10〜15キロ、持久力強化
・7:30  高州中央公園集合、ブリーフィング、総合公園へ移動
・7:45  ストレッチ、ドリル@総合公園
・8:10~20位から  本練習
・9:10~20位から  ストレッチ
コーチ参加日は本練習終了後9:30より補強運動(オプション)
以上、よろしくお願いします。

 

2023年

5月

27日

Hot Hot 2023

キケさんとHot Hot走ってきました。

 

小田原から1名、その他メンバーは横浜からスタート

 

ゴールは東京大手町。

 

久しぶりにアフターパーティもありました。

 

 

2023年

5月

21日

快走!チーム浦安ランナーズ 彩の国100マイル駅伝

距離162.9km、累積高低差 10,067mのタフなコースを遠野さん、西村さん、髙野さんの3人でタスキを繋ぎ、31時間21分で見事完走しました。

続きを読む